Role of linear ubiquitination in inflammatory responses and tissue homeostasis
Sasaki K, Iwai K
Int Immunol.
2023 Jan 21;35(1):19-25. doi: 10.1093/intimm/dxac047. PMID: 36149813 Review.
DOI
Biochemistry, Pathophysiology, and Regulation of Linear Ubiquitination: Intricate Regulation by Coordinated Functions of the Associated Ligase and Deubiquitinase
Fuseya, Y and Iwai, K
Cells 2021, 10(10), 2706
DOI
免疫応答と細胞死を制御する直鎖状ユビキチン鎖の生成調節機構の解明とその応用
伏屋康寛、岩井一宏
臨床免疫・アレルギー科,75(6):730-736,2021
ユビキチン修飾異常による炎症病態
戸田有亮、岩井一宏
血液内科、82(5):666-672,2021
LUBAC-mediated linear ubiquitination: a crucial regulator of immune signaling.
Iwai, K
Proc. Jpn. Acad. Ser. B. Phys. Biol. Sci.
97(3):120-133, 2021.
DOI
Discovery of linear ubiquitination, a crucial regulator for immune signaling and cell death
Iwai, K.
~Discovery-In-Context Review ~ FEBS J.
288(4):1060-1069, 2021.
DOI
直鎖状ユビキチン鎖を生成するLUBACリガーゼの構造、機能、T細胞機能制御
佐々木 克博、岩井 一宏
生化学
特集「非定型型ユビキチン鎖の生理機能」92(1): 20-27 (2020)
Regulation of cellular iron metabolism: Iron-dependent degradation of IRP by SCFFBXL5 ubiquitin ligase.
Iwai, K.
Free Radic. Biol. Med.
133:64-68, 2019.
DOI
ユビキチン修飾異常による炎症病態〜HOIP変異症・HOIL-1変異症・SHARPIN変異症・OTULIN変異症
植木 将弘、岩井 一宏
炎症と免疫
27:363-370 (7-14), 2019.
多様化するユビキチンコード
佐々木 克博、岩井 一宏
医学のあゆみ
蛋白質代謝医学 —構造・機能の研究から臨床応用まで 【分解(死)】 267:989-995, 2018.
Roles of the NF-κB Pathway in B-Lymphocyte Biology.
Sasaki, Y. and Iwai, K
Curr. Top. Microbiol. Immunol.
393:177-209, 2016. doi: 10.1007/82_2015_479.
生体の鉄代謝調節機構
武田有紀子、岩井 一宏
日本臨床 微量元素の生体機能と疾患-基礎・臨床研究の最新知見- II
基礎研究 74:1094-1102, 2016.
直鎖状ポリユビキチン鎖による炎症・免疫反応の制御
清水 覚司、岩井 一宏
医学のあゆみ ユビキチン系の破綻と疾患
256:855-860, 2016.
Roles of linear ubiquitinylation, a crucial regulator of NF-κB and cell death, in the immune system.
Sasaki, K. and Iwai, K
Immunol. Rev.
266:175-189, 2015.
Immunoblot analysis of linear polyubiquitination of NEMO.
Sasaki, Y., Fujita, H., Nakai, M., and Iwai, K
Methods Mol. Biol.
1280:297-309, 2015. doi: 10.1007/978-1-4939-2422-6_17.
ノーベル賞と医学の進歩・発展 (28) タンパク質分解のメカニズム
岩井 一宏
最新醫学
70:130-134, 2015.
ユビキチン-プロテアソーム系
岩井 一宏
生体の科学 [増大特集]
細胞シグナル操作法 66:494-495, 2015.
4. 直鎖状ポリユビキチン鎖による免疫・炎症反応の制御
藤田 宏明、岩井 一宏
実験医学 増刊 「知る・見る・活かす! シグナリング研究2015 -シグナル伝達の要素発見から時空間ダイナミクスへ-」
33:1536-1542 (38-44), 2015.
ユビキチン修飾系と酸化ストレス
岩井 一宏
別冊・医学のあゆみ
「レドックスUPDATE -ストレス制御の臨床医学・健康科学」 64-68, 2015.
Ubiquitin chain elongation: an intriguing strategy.
Iwai, K. and Tanaka, K.
Mol. Cell.
56(2):189-91, 2014. doi: 10.1016/j.molcel.2014.10.009.
Linear ubiquitin chains: NF-κB signalling, cell death, and beyond.
Iwai, K., Fujita, H., and Sasaki, Y
Nature Rev. Mol. Cell Biol.
15:503-508, 2014. doi: 10.1038/nrm3836.
Diverse Roles of the Ubiquitin System in NF-κB Activation.
Iwai, K
Biochimica et Biophysica Acta
Molecular Cell Research 1843:129-36, 2014.
Linear ubiquitination: A novel NF-κB regulatory mechanism for inflammatory and immune responses by the LUBAC ubiquitin ligase complex.
Tokunaga, F. and Iwai K
Endocr J.
59(8):641-652, 2012.
Diverse ubiquitin signaling in NF-κB activation.
Iwai, K
Trends Cell Biol.
22(7):355-364, 2012.
Generation and physiological roles of linear ubiquitin chains.
Walczak, H., Iwai, K., and Dikic, I
BMC Biol.
2012 Mar 15;10:23 doi: 10.1186/1741-7007-10-23.
LUBAC, a novel ubiquitin ligase for linear ubiquitination, is crucial for inflammation and immune responses.
Tokunaga, F., and Iwai, K
Microbes Infect.
14:563-572, 2012.
4.鉄による酸化ストレス
武田 有紀子、岩井 一宏
慢性肝疾患における鉄毒性と除鉄治療 〜C型慢性肝炎を中心に〜
p60-69 日本鉄バイオサイエンス学会編 医薬ジャーナル社 2012
直鎖状ポリユビキチン鎖の発見とその機能
岩井 一宏
生化学
84:920-930, 2012.
直鎖状ポリユビキチン鎖による免疫・炎症反応の制御
藤田 宏明、岩井 一宏
医学のあゆみ
ユビキチン修飾系の分子機構と疾患 246: 497-502, 2012.
はじめに
岩井 一宏
医学のあゆみ
ユビキチン修飾系の分子機構と疾患 246: 495, 2012.
慢性増殖性皮膚炎などを呈する自然変異マウスの責任遺伝子産物、SHARPINはNF-κB活性化に必須な直鎖状ポリユビキチン鎖生成リガーゼの構成成分である
岩井 一宏
医学のあゆみ
240:315-316, 2012.
Linear polyubiquitin chains: a new modifier involved in NF-κB activation and chronic inflammation including dermatitis.
Iwai, K
-Extra View- Cell Cycle
10:3095–3104, 2011.
蛋白質分解を介した鉄代謝調節
武田 有紀子、岩井 一宏
内分泌・糖尿病・代謝内科
33:377-383, 2011.
新規ユビキチン修飾系の機能不全と慢性皮膚炎
田宮 大也、岩井 一宏
FRAGRANCE JOURNAL
39: 36-41, 2011.
慢性皮膚炎などの症状を示す自然変異マウスの責任遺伝子産物であるSHARPINはNF-κB活性化に必須な直鎖状ポリユビキチン鎖生成リガーゼのサブユニットである
徳永 文稔、中川 朋子、中原 匡咲、岩井 一宏
細胞工学 [HOT PRESS]
30: 642-643, 2011.
ユビキチン修飾およびユビキチン関連修飾を標的とした創薬
佐野 宗一、岩井 一宏
実験医学 増刊 「タンパク質分解系による生体制御」
29: 2030-2035, 2011.
新規直鎖状ポリユビキチン鎖生成によるNF-κBシグナル制御の機能
徳永 文稔、岩井 一宏
実験医学 増刊 「タンパク質分解系による生体制御」
29: 2001-2006, 2011.
ポリユビキチン鎖の多様性とその機能
岩井 一宏
実験医学 増刊 「タンパク質分解系による生体制御」
29:1909-14, 2011.
SHARPINはNF-κBの活性化に必須な直鎖状ポリユビキチン鎖を形成するユビキチンリガーゼのサブユニットである
岩井 一宏
ライフサイエンス新着論文レビュー
2011年4月21日
FUNCTIONS OF LINEAR UBIQUITIN CHAINS IN THE NFκB PATHWAY Linear Polyubiquitin in NF κB Signaling.
Iwai, K
Conjugation and Deconjugation of Ubiquitin Family Modifiers Groettrup, M. eds Landes Biosciences
2010
ユビキチン修飾系によるNF-κBシグナル制御:新規直鎖状ポリユビキチン鎖形成を介するNF-κB活性化機構の発見
徳永 文稔、岩井 一宏
細胞工学 特集「ユビキチン修飾系の多彩な機能:タンパク質分解の枠組みに留まらないその全貌」
29:1224-1230, 2010.
生化学反応としてのユビキチン修飾系の解析から:基質タンパク質がユビキチンリガーゼに識別されてもユビキチン化されるとは限らない??
岩井 一宏
細胞工学 特集「ユビキチン修飾系の多彩な機能:タンパク質分解の枠組みに留まらないその全貌」
29:1222-1223, 2010.
基礎の基礎
岩井 一宏
細胞工学 特集「ユビキチン修飾系の多彩な機能:タンパク質分解の枠組みに留まらないその全貌」
29:1190-1194, 2010.
哺乳類シデロフォア合成系の同定と鉄代謝の展開
武田有紀子、岩井 一宏
医学のあゆみ
235:883-884, 2010.
直鎖状ポリユビキチン鎖によるNF-κB選択的活性化機構
中原 匡咲、岩井 一宏
医学のあゆみ
234:337-342, 2010.
鉄代謝調節機構とミトコンドリア
岩井 一宏、武田有紀子
日本医師会雑誌 特集 「鉄過剰症 —その病態と治療」
139:295-299, 2010.
—話題の疾患と治療— 鉄不応性貧血とヘプシジン
浅野 剛史、 岩井 一宏
感染・炎症・免疫
40:196-197, 2010.
ユビキチン研究の新たな展開 —タンパク質分解の枠組みを超えた多彩な機能—
岩井 一宏
現代化学
468:36-42, 2010.
Linear polyubiquitination: a new regulator of NF-κB activation.
Iwai, K., and Tokunaga, F
EMBO Rep.
10:706-713, 2009.
アレルギーやガンに関わるNF-κBの新しい活性化機構の発見
岩井 一宏、坂田 真一、中川 朋子、徳永 文稔
化学と生物
47:602-604, 2009.
NEMOの直鎖状ポリユビキチン化修飾によるNF-κBの活性化
徳永 文稔、岩井 一宏
蛋白質 核酸 酵素
54: 635-642, 2009.
IV. 疾患の分子病態学 L. 代謝異常症 6. 無機質(重金属)代謝異常 b. ヘモクロマトーシス
岩井 一宏
図説 分子病態学
p413-416 一瀬一帝、鈴木宏治 編 中外医学社 2008
ユビキチン修飾によるタンパク質機能制御機構の分子基盤
岩井 一宏
実験医学 増刊 「シグナル伝達研究 2008-‘09」
26:2356-2361, 2008.
細胞の鉄代謝機構:ミトコンドリアの新たな機構
植田 亮、浅野 剛史、武田 有紀子、金井 元子、岩井 一宏
細胞工学
27:214-218, 2008.
序:微量金属代謝・動態研究の現況と今後の課題
岩井 一宏
細胞工学
27:210-213, 2008.
鉄代謝調節機構と疾患
岩井 一宏
臨床病理
56:517-524, 2008.
ユビキチン
岩井 一宏
蛋白質 核酸 酵素 増刊 「キーワード:蛋白質の一生」
53:1012, 2008.
鉄代謝を制御するタンパク質分解システム
岩井 一宏
癌と化学療法
35:16-20, 2008.
HOIL-1L/HOIPユビキチンリガーゼ複合体(LUBAC)による直鎖型ポリユビキチン鎖生成とその生理機構
徳永 文稔、桐浴 隆嘉、岩井 一宏
実験医学 増刊 細胞内の輪廻転生 タンパク質の分解機構
26: 159-165, 2008.
ユビキチン研究の新たな展開
岩井 一宏
実験医学 増刊 細胞内の輪廻転生 タンパク質の分解機構
26: 142-150, 2008.
§V 腎不全における細胞障害と鉄 1.鉄代謝研究の現況
浅野 剛史、岩井 一宏
最新透析医学
p128-131 西沢良記 編集 医薬ジャーナル社 2007
生体の鉄代謝調節メカニズム:細胞の鉄センシングにはミトコンドリアが関与する
岩井 一宏、植田 亮
生化学
79:1021-31, 2007.
鉄の多様な作用と毒性:見落とされてきた生体に必須な微量金属
坂田 真一、岩井 一宏
蛋白質 核酸 酵素
52:982-987, 2007.
N末端メチオニンを介した新しいポリユビキチン鎖実験医学
桐浴 隆嘉、岩井 一宏
25:393-396, 2007.
Studies of the ubiquitin proteasome system. Units 15.9 Sections 1-12.
Lorick, K., Yang, Y., Jensen, J., Iwai, K. and Weissman, A.M
Current Protocols in Cell Biology
Bonifacino J, Dasso M, Lippincott-Schwartz J, Harford J, Yamada K, eds. John Wiley and Sons; 2006.
鉄イオン代謝制御蛋白IRP2(iron regulatory protein 2)の活性制御メカニズム
岩井 一宏、山中 宏二
別冊・医学のあゆみ
酸化ストレス Ver.2 -フリーラジカル医学生物学の最前線- 83-86, 2006.
原発性ヘモクロマトーシスは鉄代謝調節ホルモン産生不全によって引き起こされる?
岩井 一宏、菱川 恭子
別冊 日本臨床 新領域別症候群シリーズ No.3
611-615, 2006.
鉄代謝制御因子IRP2のユビキチン化機構の解析から明らかになったこと
岩井 一宏、石川 春人
蛋白質 核酸 酵素 増刊:ユビキチンープロテアソーム系とオートファジー ◎作動機構と病態生理
51:1287-1291, 2006.
ユビキチン系を制御する薬剤開発
岩井 一宏
蛋白質 核酸 酵素 増刊:ユビキチンープロテアソーム系とオートファジー ◎作動機構と病態生理
51:1257, 2006.
IRP2の酸化依存的ユビキチン化による鉄代謝制御機構:細胞はヘムを介して鉄濃度の変化を感知する
石川 春人、岩井 一宏
実験医学
24:1750-1755, 2006.
Identification, expression, and assay of an oxidation-specific ubiquitin ligase, HOIL-1.
Iwai, K., Ishikawa, H., and Kirisako, T
Methods Enzymol.
398:256-271, 2005.
鉄代謝研究の進歩と鉄不応性貧血・感染防御への関わり
菱川 恭子、岩井 一宏
日本臨床免疫学会雑誌
28:372-380, 2005.
蛋白質の酸化とユビキチン・プロテアソームシステム
坂田 真一、岩井 一宏
別冊・医学のあゆみ
レドックスーストレス防御の医学 30-35, 2005.
LOBBY:2004年ノーベル化学賞
岩井 一宏
からだの科学
241:107, 2005.
2004年度ノーベル化学賞、ユビキチンの機能を解明した研究に
岩井 一宏
生物の科学
遺伝 59:19-20, 2005.
2004年度 ノーベル化学賞 ユビキチン依存性タンパク質分解機構の発見
岩井 一宏
現代化学
406:31-34, 2005.
The Ubiquitin System: From Basic Mechanisms to the Patient Bed.
Ciechanover, A. and Iwai, K
IUBMB Life 56: 193-201, 2004.
ノーベル化学賞 ユビキチン依存性蛋白質分解機構の発見:「一見、熱力学に反するように思える反応には重要な意義があるに違いない!」
岩井 一宏
パリティ
19:45-47, 2004.
「News&Hot Paper DIGEST」ノーベル化学賞 流行を追わず、重要で大きな問題に取組んで
岩井 一宏
実験医学
22:2636-2637, 2004.
鉄代謝制御メカニズムとユビキチン修飾系
岩井 一宏
医学のあゆみ
第1土曜日特集 ユビキチン研究の新展開 –メカニズムから疾患研究へ 211:129-134, 2004.
ユビキチン系による基質識別の制御機構
岩井 一宏
わかる実験医学シリーズ ユビキチンがわかる 田中 啓二編
58-64, 2004.
鉄代謝制御因子IRP2の分解機構
岩井 一宏
現代医療
36(4):825-831, 2004.
ユビキチンシステムと鉄代謝
坂田 真一、岩井 一宏
BIO INDUSTRY
21(4):17-26, 2004.
3.酸化修飾をシグナルとしたユビキチン化
石川 春人、岩井 一宏
実験医学・増刊 タンパク質修飾・分解の新機能に迫る
22:143-148, 2004.
An ubiquitin ligase recognizing a protein oxidized by iron: implications for the turnover of oxidatively damaged proteins.
Iwai K
J. Biochem. (Tokyo)
134:175-182, 2003.
タンパク質分解による細胞機能制御 - ユビキチンープロテアソーム系とその機能 -
岩井 一宏
BIOClinica
18: 1031-1035, 2003.
鉄代謝とユビキチンシステム
桐浴 隆嘉、岩井 一宏
細胞工学
22: 866-871, 2003.
酸化変化を識別するユビキチンリガーゼヘムにより酸化されるIRP2を識別するユビキチンリガーゼ:HOIL-1の同定
岩井 一宏
実験医学
21:1222-1225, 2003.
小胞体関連分解と品質管理型ユビキチンリガーゼ
徳永 文稔、吉田 雪子、岩井 一宏
実験医学
21:365-371, 2003.
pVHLユビキチンリガーゼとその基質認識メカニズム医薬ジャーナル
岩井 一宏、恵 謙
臨時増刊号 Medical Front Line ユビキチン代謝系の破綻と疾病 —癌・免疫病から神経病までー
34-39, 2002.
蛋白質分解系の免疫系への寄与
岩井 一宏
別冊・医学のあゆみ
免疫疾患 Ver. 2 —state of arts— 180-185, 2002.
Mechanisms of ubiquitin-mediated, limited processing of the NF-κB1 precursor protein p105.
Ciechanover, A., Gonen, H., Bercovich, B., Cohen, S., Fajerman, I., Israel, A., Mercurio, F., Kahana, C., Schwartz, A.L., Iwai, K. and Orian, A
Biochimie
83: 341-349, 2001.
鉄イオン代謝制御蛋白IRP2の活性制御メカニズム
山中 宏二、岩井 一宏
別冊・医学のあゆみ
酸化ストレス —フリーラジカル医学生物学の最前線— 65-68, 2001.
pVHLユビキチンリガーゼと発癌
岩井 一宏,齋藤 耕二朗
実験医学・増刊号 タンパク質分解の最前線
19:44-49, 2001.
III.タンパク質の分解システムと異常 1.酸化シグナル
岩井 一宏
神経難病の分子機構
p55-63 石浦章一 編集 シュプリンガー・フェアラーク東京, 2000
癌化にかかわるRING-finger型ユビキチン連結酵素
岩井 一宏
実験医学
18:1465-1469, 2000.
ユビキチンワールド:モディファイヤー蛋白による新しい生体反応制御系
岩井 一宏
免疫・Immunology
Frontier, 10:29-34, 2000.
癌抑制性遺伝子産物pVHLユビキチンリガーゼ欠損による発癌機構
岩井 一宏
Molecular Medicine
37:206-214, 2000.
ユビキチンシステムとストレス応答
岩井 一宏
蛋白質・核酸・酵素
44:759-765, 1999.
アミノ酸トランスポーター4F2 L鎖の同定:4F2 L鎖は4F2 H鎖(CD98)とヘテロダイマーを形成することにより細胞表面に発現する
岩井 一宏
細胞工学
18: 86-87, 1999.
T細胞による抗原認識
岩井 一宏、桂 義元
分子病理学
p154-158 杉山武敏 編集 文光堂, 1993
B/WF1マウス胸腺T細胞のIgG抗DNA抗体産生補助能に関する研究
岩井 一宏、熊谷 俊一、井村 裕夫、桂 義元
内科宝函
39:13-20, 1992.
リンパ球の生物学的反応ーT-cellと抗原受容体
岩井 一宏、桂 義元
Medicina
28:1134-1136, 1991.
SLE
岩井 一宏、熊谷 俊一、恒松 徳五郎
日本臨床 臨床免疫(下巻)
48:485-489, 1990.
抗PCNA抗体
熊谷 俊一、岩井 一宏
日本臨床 広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(下巻)
48:487-489, 1990.
SLEモデル動物における自己抗体産生B細胞レパートアの解析
岩井 一宏、鍔田 武志、桂 義元、熊谷 俊一、井村 裕夫
臨床免疫
21:1401-1407, 1989.
リンフォカインと自己免疫疾患ー全身性エリテマトーデスの病因病態
熊谷 俊一、梅原 久範、石田 博、東 二郎、杉田 昌彦、岩井 一宏、井村 裕夫
Immunology
15:401-410, 1988.